【2015.5.17再訪】
ばんやの湯に行ったついでにばんや新館へ。
本当は本館に行きたかったのですが、
本館は終了していたため新館へ。
新館は飲み仕様になっているようで
宴会向けのよう。御膳などのお値段も
少しお高めです。
席数はかなりあり、奥にはお座敷もあります。
早速、
いかの塩辛 500円
刺身三点盛り 1200円
小海老のかき揚げ重 1300円
を注文。
かき揚げはこれから揚げるので
時間がかかりますとのことでしたが、
ほどなく揚げたてがやってきました。
ばんやだけあって小海老も美味しいし
サクサクです。量はかなりのボリュームなので
もう少し小さくてもいいので値段を下げて
欲しい感じです。
3点盛りは
【前回のばんや】
平日休み、激しい雨の中、京葉道路から館山道へ
ばんやへ到着。写真から激しい雨がわかりますでしょうか?
いけすの中にはひらめ?と活きのいい伊勢エビ
汁物は定番のつみれ汁 300円を注文。
つみれがたくさん入っているので
思ったよりボリュームがあります。
ばんや寿司 1,200円
ワラサ、ヒラメ、カツオ、サワラ、エビ、クロダイ、マグロ、イカ、ヒラマサ
と獲れたての寿司たち。
そして玉子、味噌汁もついてます。
この味噌汁も単品で注文したいぐらい。
天然地魚丼1,100円
刺身で食べた方が良さそうな新鮮な地魚が
たっぷり。
食べると幸せな気持ちになります。
こちらも定番のさんが焼き 500円。
つみれに近いでしょうか?
なめろうを焼いたものらしいです。
東京から高速飛ばしても2時間ぐらいかかりますが、
一度来るとまた来たくなってしまいます。
これほど新鮮な魚貝はなかなか食べられません。
このほかにも名物の金目や伊勢エビ、鯨など
メニューから食べたいものを選ぶのが大変なくらい
食べたいものでいっぱいです。
ばんやのこの味が忘れられず、
高速飛ばしてもう10回近く来ています。
房総のオイシイお魚。
是非、食べてみてください。
昼総合点★★★★☆ 4.0
コメント